
今回はONE PIECEの新たな考察「もし麦わらの一味と海軍大将がぶつかったらどうなるのか?」を
検証していきたいと思います!!!
麦わらの一味メンバー
- ルフィ
- ゾロ
- ナミ
- ウソップ
- サンジ
- チョッパー
- ロビン
- フランキー
- ブルック
- ジンベエ 計10名

海軍大将メンバー
- 赤犬
- 青雉
- 黄猿
- 藤虎
- 緑牛



https://th.bing.com/th/id/OIP.WXEJAJBw19Jdw82z5ZZiswAAAA?pid=ImgDet&rs=1引用
<注意点>
①麦わらの一味は2年後(ワノ国終了編)時点での強さとする。
②今回は例外として赤犬、青雉も大将としての位置づけとする。
対戦カード
①ルフィ(&ナミ)VS赤犬
②ゾロ(&ウソップ)VS緑牛
③サンジ(&フランキー)VS黄猿
④ジンベエ(&チョッパー)VS藤虎
⑤ロビン(&ブルック)VS青雉
メインはルフィ、ゾロ、サンジ、ジンベエ、ロビンの5人とし、(&)のメンバーはサブとします。
海軍大将の能力との相性も考慮しました。
ルフィ&ナミVS赤犬
勝者:ルフィ&ナミ
ルフィと赤犬は頂上戦争での因縁ということと両チームのトップということからカードを組ませて
もらいました。
ルフィの武装色+覇王色で赤犬に攻撃は当てることができますが「マグマグ」の能力は封じれません。
そこでナミの天候棒による雨および雪で有利にサポートをしていき、一撃を決めるというものです。
マグマグは雨や雪でどうにかなるかは疑問ですがルフィには奥の手のギア5があるのでどちらにせよ
最終的に勝つのはルフィとナミだと考えました。
ゾロ&ウソップVS緑牛
勝者:ゾロ&ウソップ
緑牛は「モリモリの実」の能力者で森を広範囲に操れるというチート能力を持っています。
ゾロと緑牛は同じ「緑」キャラで、かつてゾロはドレスローザでピーカの「イシイシの実」という
緑牛と似たことができる能力者を斬ったことがあるのでドレスローザより進化した剣術、武装色+
覇王色の力で倒せると思いました。また、緑牛と同じ植物使いとしてウソップをサポートに置き、
緑牛の能力を妨害できる植物で緑牛の力を弱体化させられると考えました。
サンジ&フランキーVS黄猿
勝者 黄猿
サンジのジェルマの力と武装色の覇気とベガパンクを元にしたレーザーを持つフランキーのコンビで
黄猿と戦いますが、本気のピカピカのスピードには敵わず敗北。
ジンベエ&チョッパーVS藤虎
勝者:藤虎
一味屈指のパワータイプであるジンベエとチョッパーが重力を操る藤虎のズシズシと対決。
ジンベエの魚人空手もチョッパーの怪物化も重力の前に敵わず敗北。
ロビン&ブルックVS青雉
勝者:青雉
因縁深いロビンと青雉の対決。
冷気を使うブルックがサポートに回る。
しかし青雉の氷結範囲と威力にはとても敵わず瞬殺。
結論
麦わらの一味も2年経ち、新世界の冒険を経てかなり強くなっていますが、
正直なところ「ルフィ、ゾロ以外はまだまだ大将には歯が立たない」というのが
私の考察です。
サンジやジンベエはもちろん他のメンバーもより強くなってほしいと思います!!!