ONE PIECE ガープVS四皇

大人の発達障害 ASD

かつてロジャーと共にロックスを討伐し「海軍の英雄」となった作中最強クラスの海兵ガープ。

今回はそんなガープが四皇と比べてどれくらいつよいのか検証してみました!!!

ガープについて

https://i.pinimg.com/736x/4a/08/85/4a0885b4408773df0e6488bf1781f31d–one-piece-characters-marine.jpg引用

フルネームはモンキー・D・ガープ。

主人公ルフィの祖父にして革命家ドラゴンの父親でもあります。

非能力者ながら拳骨を主体とした戦闘スタイルでかつてのロジャーや白ひげとも互角以上の戦いを

繰り広げてきました。

海軍での役職は「中将」ですが実力的には「大将」に匹敵すると考えられます。

ガープが大将の座につかないのは自由に動きたいというのもありますが、「天竜人の直属の部下」に

なってしまうのが嫌だという理由があります。

VS四皇

VSカイドウ

https://th.bing.com/th/id/OIP.oLme_cghno7Dj-yxLcwjMwAAAA?pid=ImgDet&rs=1引用

勝敗:カイドウ

もし仮に四皇の1人「百獣のカイドウ」と戦ったとしたらおそらくカイドウの勝利と考えます。

理由はお互い近接の肉弾戦を得意としています。おそらく武装色と覇王色を纏った攻撃の力は

ほぼ互角といっていいでしょう。しかし年齢的に若干ガープに衰えがあり、加えてカイドウには

悪魔の実の力が上乗せされるので正面戦闘ではさすがにカイドウを倒すのは難しいと考えました。

VSビッグマム

https://cdn-image.pf.dena.com/fa9c327e33426cd5e3dff097aa3feee754c90f9a/1/be316f32-a7ed-3e3d-bd03-05dd6d102a47.png引用

勝者:ガープ

次にビッグマムと戦ったと考察すると、おそらくガープに軍配が上がると思われます!!!

理由はビッグマムもガープ同様かなり高齢で衰えがあると考えるからです。

もちろん衰えといっても恐ろしい力ですし、悪魔の実の力もありますが純粋なパワー勝負にもちこめば

ガープの攻撃でビッグマムは沈むと考えられます!!!

VSシャンクス

https://cdn-image.pf.dena.com/fa9c327e33426cd5e3dff097aa3feee754c90f9a/1/f2891ab4-f4fa-3c01-95db-b8cd79ce6533.png引用

勝者:シャンクス

次に赤髪のシャンクスと戦った場合、勝つのはおそらくシャンクスだと考えられます!!!

理由は前述した2人に比べシャンクスは圧倒的に若く、まだまだ全盛期の真っ只中と思われるからです。

またシャンクスの覇王色の覇気は作中でも群を抜いていますので、覇王色を纏った神避にはガープの

拳骨も破る可能性があると考えました。またVSキッド戦で見せた見聞色でガープの攻撃を先読みし、

回避をしつつ最善のタイミングでカウンターを合わせることができると考えました!!!

VS黒ひげ

https://cdn-image.pf.dena.com/fa9c327e33426cd5e3dff097aa3feee754c90f9a/1/5ad1f7dc-91be-3ff5-bcb3-3f80bdd881b5.png引用

勝者 黒ひげ

最後に黒ひげと戦った場合ですが、おそらく黒ひげが勝つと思われます。

理由はグラグラとヤミヤミという最強ランクの悪魔の実を2つ有しているという点と、

黒ひげはまだ作中でも謎に包まれた実力があると考えているからです。

黒ひげはマルコいわく「体の構造が異形」らしいですし、本来ならばあり得ない悪魔の実の能力を

2つ扱うという離れ業を持っていますのでまだまだ隠された力があると見ていいでしょう。

また女ヶ島襲撃の際にかけつけた冥王レイリーも「正面からは勝てない」というくらいですから

ガープが正面から戦って勝つのは難しいでしょう。

まとめ

以上から作中でも強いと崇められているガープももはや四皇をサシで倒す力はないと考えました。

とはいえガープも最初は大して強い扱いではないキャラから一転して評価が急上昇したため

まだまだ実力を出し切っていない可能性は十分にあります。

ハチノス島にコビー救出に向かったガープが今後黒ひげとどう接触するのか見物です!!!

タイトルとURLをコピーしました