GW 無理せず始める独学習慣のススメ!!

大人の発達障害 ASD

社会人の皆さん、特に新入社員の方には待ちに待った連休だと思います。

世間では既に半分過ぎてしまっている扱いではありますが、

5月3日(金)~5月6日(月)をメインに楽しみにしてる方も多いかと思います!!

今回はそんなGW後半に私はあえて

独学する時間を取って欲しい!!

と考えています。

せっかくのGW後半…勉強なんかに時間を使いたくない💢

疲れているから休ませてくれ🙍

そう思われるのも十分承知しております。

しかしこれから紹介するのは「無理なく始められる独学習慣の身に付け方」ですので、

決して連休を邪魔するような負担にはならないとお伝えしておきます!!

それでは紹介をしていきます🏃

GWに独学を始めるメリット!!

まず最初に「なぜGWに独学を始めるのがメリットなのか?」について説明したいと思います。

メリット① GW明けの憂鬱な気分を軽減できる!!

1番のメリットは「GW明けの憂鬱な気分を軽減できる」という点です!!

GWにいっぱい遊んでいっぱい休むことはリフレッシュの為に必須です。

しかしそれだけではやはりGW明けに迫るあの憂鬱感からは逃れられなくなります。

しかしGW中に独学の時間を組み込んでおくと、わずかながらにも仕事モードの頭になります。

そうすることによってGW明けにぶっつけで仕事に臨むより整った状態でGW明けを過ごせます。

メリット② 仕事関係の勉強をすればGW明けの仕事の飲み込みアップ!!

GW中に仕事に関係する内容の勉強や、仕事のおさらいをすることによって

GW明けからギアを飛ばして仕事に臨むことができます。

そうすることによって仕事が捗り、GW前よりはるかに成長することができるのです!!

GW中にどうやって独学習慣を?

次にGW中に無理なく始められる独学習慣を紹介していきたいと思います!!

極意① 朝の時間を使う!!

やはり欠かせないのは「朝活」です!!

早朝の30分~1時間でいいので独学する時間を取りましょう。

そうすることで

  • 1日のよりよいスタートダッシュが切れる!!
  • GW明けに朝起きるのがツライというのがなくなる!!

という上述以外のメリットがあります。

極意2 電車移動のスキマ時間は黄金タイム!!

GWに電車を使って観光に行かれる方も多いと思います。

そんなときは是非電車の移動時間を使って勉強することをオススメします!!

電車の移動中ほど勉強に集中できる時間もそうそうありません。

遠出をする場合は何時間も使うと思われるので是非この時間は無駄にしてほしくありません!!

まとめ

以上GWにオススメしたい独学習慣のススメでした!!

しかし中には

自分だとうまく勉強が進まない

そう悩んで独学を躊躇しているかたもいると思います。

そんな方にオススメなのが「オンスク.JP」です!!

オンスク.JPでは、

・月額 1078円で60講座以上の資格学習コンテンツが利用可能

・スマホでもPCでも、マルチデバイス対応でどこでも学習が可能

・資格の学校TACのノウハウが凝縮された充実の講義ムービー ・過去問を徹底分析した問題演習機能 ・スマホやPCで学べる月額1078円の〇〇講座(EX:宅建、社労士、簿記3級など)

といった強みがあり、また、

法律、会計、不動産、金融、観光、IT、語学、デザイン…など

あらゆるジャンルの資格も勉強できるところが素晴らしいです!!

こんな方にオススメ!!

・就職の為に資格取得を考えている学生

・資格を取得してキャリアップをしたいビジネスマン

・低料金で資格取得をしたい方

是非GW中にお使いいただければと思います!!

タイトルとURLをコピーしました