ASDフリーター 図書館司書を目指す!!

大人の発達障害 ASD

28歳フリーター…(ほぼニート)(´・ω・`)

それが私筆者であるティラノの現状です。

ASD(自閉スペクトラム症)という大人の発達障害が原因で正社員だった会社も既に2回退職しています…

今まで誇れる資格というものもなくハッキリ言って人生窮地に立たされています…。

今回そんな私が一念発起して人生を変えるために「図書館司書」という資格を取得しようと考えました!!

図書館司書とは…                                     図書館での業務を専門的に担当する職業の一つ                                                   図書館の資料の管理・整理、利用者へのサービス提供、情報検索やリサーチの支援など業務は多岐にわたる。

今大人の発達障害悩んでいる方、将来の進路に悩んでいる方は是非読んでみてください!!

なぜ司書を目指そうと思ったか?

理由① 28歳という人生計画のデッドライン

これは私から偉そうに言われなくても周知かもしれませんが、

人生80~100年という長いスパンでこそあるものの本格的に人生計画を決定づけるのに

28~30歳というのは最終締め切りデッドラインになります。

もしこの記事を読んでくださる方の中で20代後半に差し掛かってる方は是非肝に銘じてほしいです😱

理由② 学生時代からの心残りがあった

私は学生時代から本が大好きで、学生~社会人時代はずっと図書館に入り浸っていました。

大学時代に司書になれる講座があったのですが当時は勉強やバイトを言い訳にして講座を受けませんでした。

また、大人になってからでも最悪取れるだろうと高をくくっていました。

しかし社会人になって数年勤めているうちに

「時間のある学生のうちに司書の資格を取っておけばよかった」

こういった後悔が強くなっていくのを感じました。

本好き=司書に向いてるなんてそんな甘いもんではないのは重々承知のうえです。

しかしせっかく時間のできた今目指さない手はないと思いました。

理由③ 自分に自信を持ちたいと思った

勉強、部活、バイト、仕事、資格…

私は人生で今まで堂々と誇れるようなことはしてきませんでした…

サボらずそこそこに

それが私のモットーでだらだらいい加減に、最低限に人生を過ごしてきました。

そんな人生観を相まって当然私の自己肯定感は非常に低く、

学生や社会人時代以上に今逃げ続けの人生を送っています。

そんな自分を変えるためにもこの司書資格の勉強は

「自分が人生を再生する第一歩」と考えています!!

まだ始まったばかりで不安なこともありますが、

資格を取ろうと決意してから毎日勉強とバイトを充実して過ごせるようになった気がします。

資格の勉強を始めたいと思っている方!!

株式会社オンラインスクールのオンスク,JPがオススメです!!

様々な資格学習が1628円でウケホーダイ!                                            いつでもどこでも勉強できるオンラインの資格学習サービス

◆セールスポイント(おススメの提案の仕方)◆                                              ・月額 1628円で60講座以上の資格学習コンテンツが利用可能                                      ・スマホでもPCでも、マルチデバイス対応でどこでも学習が可能                                              ・資格の学校TACのノウハウが凝縮された充実の講義ムービー                                       ・過去問を徹底分析した問題演習機能                                                                    ・スマホやPCで学べる月額1628円の〇〇講座(EX:宅建、社労士、簿記3級など)

法律、不動産、金融、IT、医療etc.…

あらゆる分野に精通しているのも素晴らしいです!!

◆ターゲットユーザー◆                                             ・就職の為に資格取得を考えている学生                                              ・資格を取得してキャリアップをしたいビジネスマン                                  ・低料金で資格取得をしたい方

スキマ時間に資格勉強したい方は是非検討してみてください!!

タイトルとURLをコピーしました