生きづらいASD…そんな人にも光明を示します!!

「大人の発達障害」
この言葉を最近よく耳にする方も多いのではないでしょうか?
「発達障害」と一口に言ってもその種類は複数に分類され、
ADHD、ASD、LDなどにカテゴライズすることができます。

今回はその中の1つASD(自閉スペクトラム症)の方にオススメなバイトを3つ紹介いたします!!
・ASDと診断された方・ASDではないかと疑っている方
・大人の発達障害と思われる人間が近くにいる方
こういった方に役に立つ記事だと思うので是非読んでみてください!!
ASDとは? 大人の発達障害の一種。 「人とのコミュニケーションに難を感じる」 「特定の強いこだわりのせいで業務や私生活に支障をきたす」などといった問題が挙げられます。
そもそも何故ASDの方に向けた記事を書いているかというと、
実はこのブログの著者である私ティラノこそASDと診断された20代のフリーターだからです。
ASDとはADHDほど名前が世間に浸透していないので職場でも家族間でもあまり理解されずに生きにくい思いを
抱えて生きています…。
このブログを通じて
「大人の発達障害の理解が広まる」
「大人の発達障害の方が生きやすい社会になる」
こういった手助けが出来たらと思います。
オススメバイト1 美術館監視

まず最初にオススメしたいのが、「美術館監視」のお仕事です!!
理由としましては、
- 基本的に人と話さなくていい!!
- 監視ついでに美術作品が見られる!!
- おとなしい雰囲気なので静かに過ごせる!!
といったことが挙げられます!!
美術館は建物の性質上私語はほとんどなく、静かな雰囲気です。
加えて自分が担当するエリアの付近で写真を撮ろうとしてる人や作品に近づき過ぎてる人を注意する以外は
職場内の人も含め会話を交わさなくていいというのが素晴らしいポイントです!!
職場での雑談が苦痛な私はこのバイトは本当に天国でした(^▽^)
時給は高くも低くもなくといった感じですし、監視ついでに美術作品を見られると考えると
入館料は浮いていると言ってもいいかもしれません。
加えて美術館の中は空調が効いているので夏は本当に快適に仕事ができます!!
オススメバイト2 ライン工場の単調作業

2つめは、「ライン工場のルーティン作業バイト」です!!
このバイトは、
- 人とまったく話さなくていい
- 単調作業が楽しくなってくる
- 時間を忘れて作業ができる
といったメリットが挙げられます!!
ASDの方全員がそうだとは決めつけませんが少なくとも私は、
「同じ作業をひたすら繰り返す」
というのが全く苦にならない人間だったので工場のライン作業は比較的楽しんでできました!!
これはある意味で「ASDの長所を活かせる職場」だと考えています!!
もちろんASDの方にも単調作業が苦痛な方はいらっしゃると思うので無理に勧めるわけではございません。

オススメバイト3 スーパーの品だし

3つめに「スーパーの品だし」が挙げられます!!
これは
- 黙々と作業が出来る
- 朝早くに行い、1日の時間が作りやすい
などのメリットが挙げられます!!
スーパーの品出しも工場のような黙々とした作業ができます。
しかし工場と違い商品の陳列場所はなれるまで覚えるのが結構大変です…
その間は先輩店員に質問などもしなければいけないのでご留意を…
しかしスーパーのバイトは朝や深夜に行えば日中は自由な時間が取れます!!
ASDの方がこれから本格的に仕事や副業に向き合いたいのならばスーパーのバイトは比較的
時間が作りやすくなるのでオススメです!!
まとめ
以上がASDの方オススメバイト3選になります!!
上記の3つがオススメですが、あなたが将来を考えたいのであればいろんなバイトをしてみるのも手かなと
思います。
皆さんが仕事もプライベートも楽しくなればいいなと思います!!
よろしければ「株式会社ジェイ・バン」の「コミュニケーション検定」をお使いになって
コミュニケーションに自信を持つのもオススメです!!
↓↓↓


ご拝読ありがとうございました🙇
