退職決意しました(ロ_ロ)ゞ

大人の発達障害 ASD

退職決めました!!

今まで転職に関してのブログを書いてきた私ですが、自分のことばっかりで本当に申し訳ないのですが

3ヶ月の試用期間を持って退職することを決意いたしました!!

もちろん続けていくことも考えましたが、ある「複数の条件」が重なったため

退職という結論に至りました。

今回の退職に関して両親、医師転職エージェントからGOサインをもらうほどの条件

皆さんにお教えしたいと思います!!転職するか残るかの判断基準にしていただければと思います!!

退職条件① 閉鎖過ぎる人間関係、変えようのない職場異動

1つめは「部署異動が難しく、改善も難しい職場環境である」ということです!!

私の職場では3人1チームで仕事をするのが基本で、その中の1人の職員がどうしても苦手でした。

その職員(仮にAさん)の仕事中四六時中嫌みや叱責、無視などが1ヶ月半ずーっと続きました。

もう1人の職員は優しいのですが、Aさんの指導範囲内だとスルーされました…。

これを読んで中には「全然たいしたことない」と感じた方もいるかもしれません。

もしたいしたことないと思われた方は少なくとも人間関係で辞めるかを判断するのはオススメしません

しかしこのストレスで私は1ヶ月半固形物が喉を通らなくなりました😔。

人間関係のストレス耐性は人それぞれです。

僕のように弱い方はすぐに家族や病院にて悩みを打ち明けましょう!!

退職条件② 仕事の全容が1ヶ月経っても理解できない

2つめは「自分のやってる仕事が何のためのものかまるで理解できない」という場合です。

自分は仕事の覚えが非常に悪く、1~2回聞いても自分が何の仕事をしているか理解できませんでした。

これは会社や社員が悪いわけではなく完全に自分の問題ですが、業種によっては繁忙期が頻繁にある

ものも多く、自分の転職先も例外ではありませんでした。

こういった業種や職種の会社で自分の仕事内容が1ヶ月で大枠を掴めない場合、迷惑をかける前に辞める

べきだと銀行員の父から言われ、自分は今の仕事と180度違う仕事を探す決意をしました。

仕事は変えますがもちろん仕事を覚える姿勢は崩すつもりはありません!!           もちろん他の仕事を舐めているわけではないことをご理解下さい!!

退職条件③ 改善の厳しいハラスメント

3つめが最大の理由になってしまったのですが、「改善の難しいハラスメント」です!!

ハラスメントと聞くとセクハラやパワハラを思いつくかと思います。

もちろんそれがひどいならば労基やハローワークに相談して転職を考えるべきでしょう。

しかし私の場合「スメルハラスメント」によって退職をする要因となってしまいました😔。

スメルハラスメントとは?                            ニオイに関して周囲に不快感を与える行為。双方指摘が難しいという問題がある。

私の場合「周りが臭い」のではなく、「自分が臭い」加害者となってしまいました。

職場のお局職員からクレームがあると上司づてに言われ改善しようと努力したのですが、

ストレスが原因だったため、完全完治は難しいと医者に言われました。

スメルハラスメントと聞くと被害者側が苦しいと思われがちですが、

加害者側にも悩みはあります…。つらいです。

総じてハラスメントに悩んでいる方は間違いなく心身に悪影響を及ぼします。

絶対に辞めてやりましょう!!

まとめ                                       ①人間関係×②業務内容×③ハラスメント                           辞めたい原因が重なり、それら全てが改善不可な場合は辞めても構いません!!            医師や転職エージェントの許可を得ている要因ですので参考にしてみてください。        ただ私が相談した医師やエージェントの意見が100%正しいとは限りません。           最終判断はやはり自分で決めましょう!!

タイトルとURLをコピーしました