
退職してもそれで終わりではなく、やることはたくさんあります!!
今回は私が退職してからやったことを綴っていきたいと思います!!
退職を考えている方、退職が間もない方の参考になってくれたら幸いです!!
著者:ティラノ 大学卒業後、医療事務に3年半勤めるも持ち前の無能さとコミュ障が祟り社内ニートに…。 心機一転他業種に転職するもやはり人間関係に悩み3ヶ月で退職。現在ニート…。
やったこと① 部屋の掃除!!

あくまで私のケースですが、私の会社では退職段階で未だに離職票や健康保険資格喪失証などの
重要書類が未だに用意されていないので雇用保険、年金切り替えなどの手続きは未だ出来ていません…
なので私は最初に部屋の掃除をすることにしました!!

在職中ももちろん休日に時間はありましたが仕事の合間に掃除をするモチベーションはどうしても
ありませんでした(´・ω・`)…。
なのでせっかく退職したからにはまず自分の部屋の掃除をすることにしました!!
机の上の本を整理し、汚れやホコリを払う。
それだけでも新たな道へのモチベーションを上げることにとても有効でした!!
やったこと② 重要書類の整理

退職して次に行ったのは掃除の延長で重要書類の整理です!!
具体的に言うと、国民健康保険、市民税・県民税、国民年金の受領書などです!!
なぜかと言うとこれから転職先が決まっていない場合、保険や年金は自分で支払わなければなりません
そうした時に「何月にいくら払ったか、払い忘れや過払いがないか?」を確認するのはとても大事です
前職を辞めてしばらく無職になった際、この書類をごちゃごちゃにしてすごい苦労しました(;^^)ヘ..。
なので次の就職先が決まってないならこういった書類の整理は絶対行うべきです!!
やったこと③ 1~3ヶ月先のタイムスケジュール作成

3つめにやったことは1~3ヶ月先のおおまかな予定表を作成することでした!!
これから先全く目標ややることを決めずにだらだら過ごしたら間違いなく時間はあっという間に
過ぎていきます!!
なので3ヶ月スパンでのおおまかにやることや目標を作成しました。
自分ももう若くないので1日1日無駄にできません…。
少しでも無駄な日や時間を減らすため、計画は1日1日見直すようにしています!!
まとめ
① 身辺整理 ② 書類整理 ③ 計画立案 この3つを最初に行う事が無駄ない無職生活を過ごすには寛容!!
退職を近くに控えている方も是非参考にしていただければと思います!!