
転職を本格的に決意して資格の勉強をされている方も多いと思います!!
かくいう私も転職活動の前にITパスポートという資格を取得しました。
理由は単純に「ネットでオススメだから」と書かれてたからです。
しかし前回の転職活動と現在行っている転職活動をふまえてハッキリ言わせてもらうと、
「ITパスポートは転職で全然意味がない!!」
という結論に達しました。
今回は「ネットで転職活動に有利だからとITパスポートを取ろうと考えている方」に対して
ちょっと待った!!と言いたい3つの理由をお伝えしたいと思います!!
ITパスポートそのものを否定しているわけではありません!! ひょっとしたら徒労に終わるかもよ?と伝えたいだけなのでこの記事を読んであくまで 判断材料の一部にしていただけると幸いです!!
オススメしない理由①:意外に難しい!!

1つめの理由は、「意外に難しい」です!!
ITパスポートは国家資格の中では簡単な方で中には「1週間で取った」という方もいます。
しかしそれは間違いなく「IT関係の仕事を経験されている方」の可能性が高く、
全く初めてで勉強を始める方にはそれなりの勉強量と時間を覚悟する必要があります!!
かくいう私もITパスポートは全くの初めてから勉強して1回落ちた経験があります(´・ω・`)…。
2ヶ月勉強×1日2~4時間勉強しても落ちてしまいました…。
1発合格できるか?短時間勉強で受かるか?はぶっちゃけ向き不向きや頭の良さが関係してくると
思われますが、決して簡単な試験ではないことは覚悟するべきです!!
オススメしない理由②:履歴書に書いても全然食いつかれない!!

2つめに、「履歴書での効果が全くない」という点が挙げられます!!
私は転職活動の際にもれなくITパスポート取得の旨を履歴書に記載していました。
あらゆる業種、職種、業界の応募を10~20社ほどさせていただきました!!
しかし全企業で全くITパスポートに関する話題は触れられませんでした!!
これだけでITパスポートが意味ないと考えるのは早計かも知れませんが、他の国家資格と比べて
「ITパスポートがいる人間を雇わなきゃいけない」というルールはないので
正直他の志望者を出し抜く材料には全くなりえないと確信しました!!
オススメしない理由③:IT関係の業種ではむしろ赤子扱い😔

最後の理由は「IT関連の仕事をしたいならマイナスポイントになりうる」という点です!!
私は転職活動で2社だけIT関連の仕事を応募したことがあります!!
しかしその2社ともに「ITパスだけでは厳しい」と言われてしまいました!!
ITの名の付く資格ですがIT関連ではむしろ「自分は初心者です」と吐露するようなものなので
面接ではマイナスポイントになるリスクの方が高いです。
まとめ
・基本的にITパスを取るメリットはほぼないと言っていい!! 無駄とは言わないが勉強の労力と資格取得のメリットが明らかに釣り合っていない!! 個人的にITリテラシーを高めるための勉強としてならアリかな?
以上ITパスポートをオススメしない理由3選でした!!
ITパスポートを取得された方を否定しているわけではないのでその辺は誤解しないでいただけると
助かります。
これからITパスポートを取りたいと考えている方は上記のデメリットを踏まえたうえでよく考えてから
取得するか否かを決めて欲しいと思います!!