脱社畜😀転職先で働きながら希望を持とうVOL1

大人の発達障害 ASD

転職して2週間~1ヶ月の皆さん。

まだまだ入社仕立てとはいえ1日の大まかなスケジュールや会社の雰囲気はなんとなく掴めたかと

思います。

環境に恵まれ会社や仕事になじめた方もいれば、

ツライ人間関係、想定外の仕事内容に絶望してる方もいるかと思います…。

前者の方は是非これから先も続けていく覚悟を固めてほしいと思いますが、

後者の方はツライ日々を過ごし、悩み抜いていることだと思います(´・ω・`)…

今回は転職したてでツライ皆様に現在進行で転職に絶望している私から

これからのライフプランに希望を持たせる」アイデアを共有したいと思います!!

今回は入社~半年の計画をお伝えしたいと思います!!

同じくツライ思いをしてる方の助けになればと思います!!!

このブログの著者:SHOU                               医療事務から他業種に転職。入社して2週間を過ぎるが絶賛絶望中😔             今後の目標はサイドFIRE!!絶対サラリーマン生活から脱却する!!           

作戦① まず3ヶ月は意地でも続ける!!

私の作戦 第1段階は「最初の3ヶ月は意地でも耐える!!」。これに尽きます💪。

結局根性論かよ🙄

こう思われてしまうでしょう…。

しかし最初の3ヶ月のうちに辞めるのはさすがにリスクが高すぎます。

①次の転職活動がかなり厳しい、②保険や給料の手続きがより面倒。

2つの理由から「最初の3ヶ月は耐えるのが賢明」だと思われます。

最初の3ヶ月は仕事以外の時間は自分のやりたいこと、食べたいもの、好きなことをして

徹底的に自分を甘やかして構わないと思います!!!

作戦② 転職3ヶ月以降~

転職して3ヶ月…。

仕事内容や人間関係にもある程度慣れ、仕事である程度の成果が求められる時期ですが、

転職したてより状況が好転していた場合

これから先は状況によって2つの選択肢で考えていきます!!

まず状況が好転した場合。仕事にもある程度慣れ、人間関係のストレスも軽減されていたと仮定します

このときは「入職から1年は耐え抜く」という覚悟に考えを切り替えていいと思います!!

せっかく慣れたのなら新しい仕事に積極的に挑戦したり、仕事以外の時間に読書、筋トレ、資格勉強

などの自己成長の時間に充ててみるといいと思います!!

転職したてと状況が変わらない、むしろ悪化してしまってる…

次に残念ながら状況が好転しない…どころか入社時より悪化してしまった場合。

仕事内容がどうしても慣れない、覚えられない。苦手な人間との関係が悪化してしまってる。

こうなってしまったら「いよいよ本格的に別の道を模索する」行動を起こすべきでしょう!!

行動① 転職先の会社で何が不満なのかをリストアップする!!         +求人票を見直す!!

まずは何より「今の会社のどこが嫌なのか?可能な限りに書き出してみましょう。

前職とも比較をして、何がダメだったのか?

また、求人票を改めて見直してみるのも効果的だと思います!!

転職先を選ぶにあたり、ハローワークにしろスマホの求人にしろ求人票の内容を見ていいと

思ったからあなたは現在の会社を選んだはずです!!

ならば求人票を読み、

「今度はどこを重視してみたらいいのか?」

「何にかどわかされて今の会社を選んでしまったのか?」

前車の轍を踏まないようにきっちり改善点を洗い出しましょう!!!

行動② 辞めた後のやりくりシュミレーションを徹底!!

もちろん転職先が決まってから辞めるのが一番金のストレスがないでしょう…

しかし転職先でつらい思いをしながら転職活動をするのはツライ、今度は絶対失敗できないという

思いから辞めてから活動することも視野に入れるべきでしょう。

これに対するリスクや対策は今後執筆していきたいと思います。

私は前職を辞めてから転職をしました。

仕事をしながら転職することも考えましたが辞めてから転職という判断に後悔はしてません。

辞めてもお金の心配がないよう貯金や節約のプランは立てていました。

しかし1つ想定以上の重しとなったのが国民保険と住民税です!!

数万単位の支払いが時間差でやってくるのは油断をしているとあっという間に預金を

かっさらっていきました。😔

そういった税金や月額で払うものなどをリストアップして1ヶ月~半年の対策を考えましょう!!

まとめると…

3ヶ月は我慢!!                                   ・3ヶ月後は2つのパターンで想定を!!                                 

細かい作戦の詳細を今後長いシリーズで書きたいと思います!!

ツイッターもやってますので応援お願いします!!

タイトルとURLをコピーしました