新社会人の皆様に送る励ましの言葉

大人の発達障害 ASD

新社会人の皆様

入社から2週間が経ち、そろそろおおまかの業務内容や人間関係は掴めてきた頃かと思います。

しかしそれでも社会人という責任ある立場になって間もない今

あらゆる困難にぶち当たってツライ思いをし始めている方もいるでしょう…

今回はそんな新社会人の皆さんに、

新卒でツライ思いをしながらもなんとか3年続けられた私からアドバイスと励ましの言葉を

紹介させていただけたらと思います!!

↑上記で紹介したように私は皆さんよりおそらく年上ですが、

間違いなく皆さんの方が有能なポテンシャルを秘めていると思います!!

ですので私でもできたことは絶対皆さんにもできますし、より会社で活躍できるようになると

信じています!!反面教師として私のアドバイスを聞いていただけたらと思います!!

新卒サバイバルアドバイス① 確実にできるようになった業務は率先してやる!!

まず最初にお伝えしたいのは、

確実にできる仕事は誰よりも早く率先してアピールをしろ!!

ということです。

入社1ヶ月未満の段階ではまだ重要な業務というよりは基本的な業務もしくは雑用的な業務を

任されているかと思います。

もちろん基本的な業務だからと侮ってはいけませんが、重要な業務に比べればやはり

特別難しくもなく、比較的責任も重くないと思います。

そんな業務だからこそ現段階は誰よりも率先してアピールをしておくことをオススメします!!

初歩的な業務ならばこれから来る難しい仕事より確実にこなせる確率が高いので、早いうちに

アピールをしておけば周りからの印象が良くなります。

この最初の印象は本当に非常に大切で、最初に消極的な姿勢を見せていると

やる気の無いだめなやつ」というレッテルを貼られてしまいます…

皆さんもすでに中学、高校、大学などを経験してこの第一印象の大事さは承知してるかと思いますが

社会人の第一印象は「これから先の長い労働人生のスタートダッシュに踏み切れるか」という

非常に大事な試練だと考えています!!

社会人1年目アドバイス とにかく最初の1年は続けろ!!

現在では終身雇用という話は旧世代の古い考えであるというのは既に皆さんご存知だと思います。

このブログを読んでくださってる方の中にも将来的に転職を考えている方もいることでしょう。

もちろん転職という選択を否定するわけではありません。かくいう私も既に転職経験済ですから。

ただ社会人生活を振り返って、

1年目はなんとか続けたほうがいい!!

ということだけはお伝えしておきたいです!!

理由1 失業保険が1年未満だと受け取れない!!

1つめの理由は、新社会人である皆さんはまだ貯金もままならない方も多いと思います。

そんな中退職してから仕事を探す場合失業保険なしで転職活動をしなければなりません!!

これでは転職活動中の生活も不安で焦って間違いなく失敗すると思います。

また、多くの方は働きながら転職活動をするという選択をされるかもしれませんが、

いくら転職市場が活発化してるとはいえ1年目で転職活動をしてもやはり企業からの心象は

どうしたって良く思われないのが現実です…

私自身1年目で転職活動をした際は本当に凄惨たる結果でした(>_<)

もしあなたが学生時代余程強力な資格か実績を残してないのなら、

1年目はひたすら働き、ひたすら貯金することをオススメします!!

理由2 新卒1年続けられた実績は後々結構自分を励ましてくれる!!

仕事人生において社会人1年目が一番ツラくて大変なのは言うまでもありません。

故にその1年間を続けられたかそうでないかで今後の自分への自信が結構変わってきます!!

1年続けられた自分のことを私は今思っても関心していますし、

逆に1年続いてなかったら私はもっと自分を嫌いになっていたと思います!!

なので今後の人生を生き抜くためにも「社会人1年目を耐えた自信」というのは間違いなく大きな

財産となります!!

イヤならすぐ辞めろというのはよく聞きますし、間違いだとは思いません。

しかしあなたの心身に異常をきたしてないのであれば社会人1年目は「耐えるべき試練」と思います。

※もちろん不調を感じたならばすぐに医療機関を受診してください。

まとめ

以上 社会人1年目の皆さんへのアドバイスとさせていただき終了となります。

私のようなだめ人間でも少しでも若い皆さんの役に立てることを願っております。

タイトルとURLをコピーしました