
新年も早いものでもう2日目になりました!!
先日新年に取りたいオススメ資格を紹介しましたが、引き続いて本日も
新年に取りたいオススメ資格を紹介していきたいと思います!!
こちらの資格もとてもオススメなので是非検討していただければと思います!!
新年から取り始めてほしい資格 その②
新年から心機一転勉強を始めてほしいオススメ資格。それは…
「子ども発達障がい支援アドバイザー」です!!

正直この資格の名前を初めて聞いた方もいるのではないでしょうか?
正直いって簿記やMOS、宅建士ほどの知名度はないと思います。
しかし逆に知名度の低さとこの資格の特性が私はこれから伸びる資格だと考えています!!
この資格がオススメな理由1 近年取り沙汰されるグレーゾーンの児童
まずこの資格について説明させてもらうと、この資格は
「落ち着きがない、忘れ物が多い」
といった近年より耳にされるようになった「発達障がいグレーゾーン」の子どもをサポートするという
資格です!!
今までは問題視されてこなかったこのグレーゾーンの子への対応に親や学校は困惑しています。
そういったグレーゾーンの子への知識や理解を深めるためにこの資格を取ることで、
近年少子化が進んでいてもむしろこれから需要が増えていくことが予想されるすごい資格です!!
この資格がオススメな理由2 他のスキルとの掛け合わせで替えの利かない人材になれる!!

資格やスキルの掛け合わせで自分が希少な存在価値となれる…
これはあらゆるビジネス本や転職の本でもいわれることですが、この資格は
掛け合わせで加速度的に人材価値を高められる資格だと私は考えています!!
英語×子ども発達障がい支援アドバイザー=外国の子どもを相手にできる人材に!!
IT×子ども発達障がい支援アドバイザー=不登校の子とWEB教育で指導できる人材に!!
こういったようにこの資格×自分が元々持ってるスキルor取得したスキルで一気に市場価値を
高められるのは非常に魅力的だと思います!!
この資格がオススメな理由3 育児の際に理解が高まる

子育て、育児。この先皆さんがこういったイベントをする可能性は決して低くはありません。
そういったとき自分のお子様がグレーゾーンのような症状に悩まされないという保証はないのです。
そういった時この資格を有してノウハウがあるのとないのでは子育てにおいて大きなアドバンテージに
なります。未来の皆さんのお子さんのためにも取って損はない資格です!!
まとめ
以上子ども発達障害支援アドバイザーの資格についてご紹介させていただきました!!
もし自分に専門性を求めたいならこの資格をオススメします。
また記事には関係ありませんが、現在被災されている皆さんの無事を祈らせてください。
それでは新年もよろしくお願いいたします。