
著者ティラノは会社を退職してから早くも2週間が経過しました!!
会社に通っていた頃は、1日1日がとてつもなく長く感じ、わずか3ヶ月しか勤めてないにも関わらず、
時間感覚的には1年にも感じた程です。
今回はそんな私が退職してからの生活で、良かったこととツラいことを挙げていきたいと思います!!
退職を考えている方、今の仕事がツラくて仕方がない方に是非読んで欲しいと思います!!
良かったこと① 天候や電車の心配をしなくていい!!
まず1つめに挙げられることと言えば「出勤の際の不安が無くなった」という点です!!
在職中は天候による電車の遅延や運休、通いづらさのストレスが半端なかったです。

電車遅延は仕方ないけど会社に遅れるという連絡を入れるのがしんどい…。
明日の天気予報雪だ…。装備も大変だ(^u^;)ハァハァゼェゼェ…
会社を辞めてからはニュースで電車や天気のニュースを見ても不安になる必要がなく、
これは辞めて良かったと実感する1番の瞬間だったと言っても過言ではありません。
特に先日から本日にかけて記録的な大雪が発生し、
もし会社を続けていたら大変だったな、気が気じゃなかったな…
と会社に通われている方には申し訳ありませんが正直ホッとしてしまいました( ・∀・)
良かったこと② 心身の回復!!

もう1つ会社を辞めて良かったと実感しているのは、
「心と体が明らかに健康に回復している」という点です!!
当たり前と言えば当たり前なのですが在職中はとても人間関係がツラく、仕事もハードだったので
毎日朝起きるときは腹痛に悩まされ、1日中吐き気を感じ、動悸がひどいこともしょっちゅうでした…
それが原因で体重もわずか3ヶ月で80㎏⇒69㎏にまで減りました(←ある意味ダイエットにはなりましたが…)
しかし会社を辞めてからは毎日ストレスから解放される日々なので、
朝もスッキリ起きれて、吐き気や動悸に襲われることもなく、1日明るい気持ちで過ごせています😀
もし上記の症状に長期に渡って悩まされているなら僕は迷わず退職を勧めます!!
ツライこと① やはり金銭面…

会社を辞めるふんぎりがつかない要因の最もが正直なところ「金」だと思います!!
やはり職を失うということと金銭面の不安は避けては通れない問題だと思います。
なので私は退職までの3ヶ月間、辞めるリスクを考えて昼食以外のお金はほとんど使いませんでした
私の場合実家に住んでいるという点でかなり恵まれていると思います。
それでもやはりこの3ヶ月の貯蓄は大きかったです。
少し話はそれますが、会社に勤めている際はお金が50万~100万貯まるまでは貯蓄に全振りすべき
だと思います!!
預金が100万超えているか否かで精神的安定はかなり変わってくると実感しています。
とはいえ何年も無職ではいられないのでやはりお金の問題は退職の際の最大のリスクなのは
間違いないでしょう…。
ツラいこと② フリーター・ニートであることの罪悪感
2つめは「日に日に増す罪悪感」です…
街行く人々が私の仕事事情など知るよしはないですが、それでも近所のスーパーに平日に行くのは
少しためらわれます…
また電車などで同年代くらいの人がスーツを着て出勤していたり、
結婚や子育てをしているみたいな話を聞くと軽く凹むし、罪悪感もかなり出てきます。
前述したように私は実家暮らしで恵まれてはいますが、
働いている父と姉が帰ってくる夕方~夜が1番憂鬱な時間となっています…
会社を辞める前は正直
「ニートやフリーターが羨ましい。人間関係も気楽そうだし」
「時間がたくさんあって引きこもりはいいなぁ」
とか思ったりもしましたがいざそうなるとなかなかツライものがありました。
ぶっちゃけ「1日家に引きこもり続ける」というのはある意味才能だと思いました…
まとめ
以上辞めて良かったことツラいことを2つずつ紹介していきました!!
会社を辞める選択はよく考えて行うべきですが、それでも私は辞めたことを後悔していません!!
心身の健康こそ一番であると強く実感できました!!
皆さんも軽はずみな退職は避けるべきですが「生き方の選択肢」として退職は全然ありだと思います。
それでは皆様の健康を願って今日は終わりたいと思います!!