会社を辞めて半年… フリーター27歳のメリット・デメリットを語る!!

大人の発達障害 ASD

27歳…それは人生の岐路!!

「20代も後半…。これから先の人生設計が見えない…」

「新卒から働いて数年…そろそろ本格的に転職に踏み出したい…」

こういった悩みを抱える25歳~29歳、(俗にいうアラサー)の方々も少なくないのではないでしょうか?

今回そんな悩みを抱える皆様に、「転職と退職を繰り返しているフリーター27歳」の著者が

20代をフリーターで過ごすメリット・デメリット」をお話したいと思います!!

この記事を書いているのは…

著者:ティラノ杉山                               新卒で医療事務に就職するも持ち前の無能さとコミュ障が祟り社内ニート状態に…。     心機一転他業種に転職するも人間関係に悩みわずか3ヶ月で退職。現在フリーター…。

この記事は…

20代後半で転職しようか将来に迷いを感じている…                                                                                    ・フリーターって実際のところどうなのと興味はあるが敬遠気味…                                                                     

という方にオススメ!!

フリーターの生活って?

「フリーター」…

正直この言葉にマイナスイメージを抱いている方も多いと思います。

フリーターのメリットとデメリットは後述するとして、現在の私のフリーター生活を簡単ですが

紹介していきたいと思います!!

①労働について 週4~5日。基本シフトのバイトと残りはタイミー!!

私の場合は実家暮らしですので正直家賃や光熱費などの点は恵まれていますが、

一応は月5万円家に入れていますので読者の皆さんには若干温かい目で見ていただけたら

ありがたいです😭😭😭。

まず月~日のうち、月、水、木、日は固定の軽作業バイトに入っています!!

基本は日中ですが早朝や夜勤の場合もあります。

1日約8000円として×4で週32000円をさらに×4で月約13万となります。

それに加えて火、金、土にタイミーでその日ごとに違う仕事を引き受けます。

タイミは基本週イチなので、

週平均8000~10000円を×4で月約3~4万になります。

ただ仕事が入らない日もあるのでタイミー収入には幅があります。

よって稼ぎは月平均15万~16万が相場です。

② 家計管理について 必要経費を除くと余裕は良くて数万。貯金は難しい…

次に「家計のやりくり」に関して説明したいと思います!!

まず必要経費を挙げますと、

家に入れる金…月5万円                                   年金・保険料…月3万円                                  定期代…月1万5千円                                   つみたてNISA…月3万円                                  携帯料金…月5千円                                                                       合計13万円となります!!   

単純計算で15万から16万に13万を引くので自由なお金が2~3万残ることにはなりますが、

外での食事や定期的に通院している心療内科や整形外科の費用を引くと平均では

残るのは1万ちょっとになります。

正直生きていくのに不自由はありませんが貯金となると厳しいですね。

それでも自分は経済的には恵まれていると思います。

③ 私生活について 基本金は使わずに、家でテレビOR図書館!!  

次にプライベートについてですが、基本バイトがない日は家にいます。                   基本的な家事とそれ以外は家でアマプラを観ながら筋トレといった感じです。                  外出するのは近所の図書館で勉強と読書をする時か、自転車でサイクリングとウィンドウショッピングをするときです。したがって基本的にお金はかかりません。                          欲しい漫画や本を買うのに月5千円~1万だと思います。

フリーターのメリット・デメリット!!      

次にフリーターのメリットとデメリットをあげたいと思います!!

メリット:対人関係のストレスが格段に減る!!

フリーターに転身して感じた私の最大のメリットは、

「束縛された対人ストレスの解放!!」

これに尽きます!!

もちろん対人関係がゼロとは言いませんがやはり正社員時代の絶対固定のコミュニケーション空間

私にとって地獄でしかありませんでした。

現在のほどよいストレスのフリーダム生活は正直私の性には合っていると思います。

デメリット:収入面と将来の不安がえげつない…

フリーター最大のデメリットはやはり

「将来と収入の先行きが不透明である」

これに尽きます!!

正直言って今の生活私はとても気に入っています。

収入こそ高くはないもののストレスなく毎日過ごせるのはとても幸せです。

ただバイトを続けていて

「これから先おじいちゃんくらいの年になってもこんな生活はやばくね?」

こういった不安はどうしても付き纏ってきます。

今でこそまだ我慢できますがこれから先数年経ち30過ぎたときには今の生活が最高とは

思えなくなっている可能性が高いと自分でも感じます…

結論:老後なんて知らんという奴以外やめとけ!!

フリーターがいいか悪いかの結論として、残念ながら私はフリーター生活は辞めといたほうがいいと思います。

仕事を辞めたことは後悔していません。

ただし正社員で続けるのが苦痛な繊細なメンタルの方だと正直フリーター生活も歳を重ねるごとに

メンタルを病んでいくことになるでしょう…。

もし今転職を考えている方やフリーター生活なども考えている人はとりあえず

「メンタル病まずに済むだろうと思える貯蓄をしるまで正社員でいることをオススメします!!」

タイトルとURLをコピーしました