仕事スキルが上がる趣味 将棋のススメ

大人の発達障害 ASD

何か休日に新しい趣味を始めたい!!

確固たる趣味を持っている友人が羨ましい!!

そんなことを思ったことはありますか?

何か興味がある趣味があるのならば是非興味のあるものを挑戦していただければと思います。

しかしもし、これといって決まってやりたい趣味があるわけではない方には、

「仕事にも役立つ趣味」を始めることをオススメしたいです!!

今回はそんな「仕事にも役立つ趣味」を紹介したいと思います!!

なぜ仕事にも役立つ趣味を始めるといいのか?

仕事でも活かせれば仕事の効率が上がり、プライベートと仕事のQOLが爆上がり!!    趣味を極めればYoutubeやブログを始めるのにも有利になる!!

仕事の能率が上がれば仕事も楽しくなります。仕事が上手くいけば休日も豊かに過ごすことができます

仕事に役立つ趣味を始めることで仕事とプライベートの両立がはかれるというわけです。

仕事スキルが上がる趣味 将棋

仕事スキルが上がる趣味…それはぶっちゃけ将棋です!!

現在藤井聡太氏の活躍は言うまでもないですが将棋を始めることはメリットだらけです!!

理由は3つあります!!

メリット1 物事の大局を見渡すことができる!!

1つめのメリット…それは「物事を大局的に見れるようになる」という点です!!

将棋の盤面は狭いようで広いです。

攻めることに注力すれば相手に敵陣に侵入されます。

守ることに注力すれば攻め手に欠けていつかは負けてしまいます。

このように将棋では自陣の守りを意識しつつも相手の隙を常にうかがう必要があります!!

そして将棋ではサッカーやバスケと違って盤上から全体を見渡して自軍の動きを操作できます。

この大局を見渡す力は仕事を効率的に進めるのに有効ですし、

将来的に管理職になった際のマネジメントにも不可欠な能力となってきます!!

メリット2 先を見通す力が身につく!!

2つめのメリットは「先を見通す能力」が身につく点です!!

将棋では相手が次にどう打ってくるか?だけでなく自分がこれからどうやって攻めていこうか…など

仕事を進めるうえでこれから降りかかるリスクなどを考慮することができれば

未然に防げるミスを増やして、ミスのしない社員になれます。

このリスクマネジメント能力は仕事をするうえで欠かせないスキルです!!

メリット3 上司との会話のタネになる!!

3つめのメリットは「上司との会話のネタになる!!」という点です。

現在の藤井聡太氏に関する話題などもそうですが、

将棋が打てると知られれば上司世代からは一目置かれやすいです!!

「接待ゴルフ」なんて言葉が一昔前に流行ったこともあり、

趣味によって上司に気に入られる可能性が高くなるものもあるのです。

是非上司から「休日は何してるの?」と聞かれたら是非「将棋です!!」と答えられるようになりましょう!!

① 大局が見渡せる!!                                 ② 先を見通す力が身につく!!                                ③ 会話のタネになる!!

以上が趣味として将棋を始めるメリット3選になります!!

これを機に是非将棋を始めてみてはいかがでしょうか?

皆さんの人生がより豊かになることを願っております!!

タイトルとURLをコピーしました