

バトルマンガの最高峰とも言っていい名作 「ドラゴンボール」

魅力的なキャラや高い画力から繰り出されるバトルシーンなど
世界中で愛されるワケは挙げればキリがありませんが特に「戦闘力」というものが
この作品を面白くしている要因だと私は考えています。

https://dbar.bn-ent.net/system/images/sp/status_powerg.pngより引用
キャラの強さを数値化することで仲間内でより「キャラの強さ論争」が盛り上がりますよね( ・∀・)
今回はそんなドラゴンボールの世界でも強さが謎なキャラが3人いるので紹介したいと思います!!

※漫画をまとめて読みたいそこのあなた!!

株式会社toricoの漫画全巻ドットコムがオススメです!!
日本最大のコミック全巻セット販売サイトです。 ワンピース、スラムダンク、ドラゴンボール等、人気のコミックの全巻セットを購入できます。 現在、月間約300万人のお客様に訪問いただいています。 テレビ、雑誌でも繰り返し紹介され、ヤフーの検索急上昇ランキング1位になるなど、 各メディア注目のショップです。

キャラ1 カリン様

1人目はカリン塔に住む仏猫 カリン様です!!
幼年期の悟空に戦いの手ほどきをした亀仙人に次ぐ武道の師匠と言ってもいいでしょう。
作中でも位の高いキャラとして扱われており、
幼年期の悟空を簡単にあしらうなど武術においては一家言ある描写があります。
しかしサイヤ人編以降ではサイヤ人編より前のキャラは基本的に戦闘力が1000以下となっているので
大した強さではないと思われます。
しかしセル編にて修行した悟空が「セルと自分どっちが強いか?」とわざわざ助言を求めていたシーンが
あるので武術や気という方面では他のキャラより優れているのかもしれません。
キャラ2 閻魔大王

https://dragon-ball-official.com/dragonball/jp/news/2021/11/08/chara28_tn.jpgより引用
2人目はドラゴンボール世界の天国と地獄を統治する番人 閻魔大王です!!
サイヤ人編で死んだ悟空と出会いますが、その際に
戦闘力1500のラディッツを簡単に捕らえたというセリフがあるのでそれなりの強さがあるとは思います。
しかし閻魔大王は基本的にイスに座っている描写しかないので戦っている姿が想像できません。
世界中の善人悪人の魂を管理しているとなれば当然フリーザやセルとも出会っているはずです。
彼らをねじ伏せて天国や地獄に送ることができるとすれば相当な強さですが結局作中では
ほぼ登場しませんでした。

キャラ3 亀仙人(武天老師)

3人目は悟空とクリリンの一番の師匠である武天老師こと亀仙人です!!
亀仙人はカリン様同様サイヤ人襲来編以降戦闘描写がありません。
ブルマが改良したスカウターの戦闘力では100ちょっととなっていますが
ドラゴンボール超にてフリーザ軍を迎え撃ったり、力の大会で第7宇宙の代表10人に選ばれるなど
戦闘力の数値以上のものがあります。
パワーでは劣るものの武術の技術は実は悟空やベジータより上かもしれません。
しかし空手の小学生チャンピオンが体の大きい大人を喧嘩で倒せないようなものでしょうか?

