
バイトを探しているがなるべく人と関わらない仕事がいい!!
なるべく難しくない仕事がしたい!!
アルバイトを探しているけどこういった悩みを抱えている。そんな方はいらっしゃいますか?
もしいらっしゃるなら私は「美術館監視」のアルバイトを強くオススメしたいです!!
なぜ美術館監視がオススメなのか?どういったメリットがあるのか?
説明していきたいと思います!!

美術館監視業務とは?

美術館監視業務は早い話が、
「美術館やそのイベント展に来たお客様の動向を監視し、
お客様が勝手に写真撮影をしたり、美術品に触れようとするのを止める業務」
になります!!

要するに「美術館内の警備員」です!!

美術館監視業務のメリット!!
次に「美術館監視業務」のメリットをお伝えしたいと思います!!
監視業務オススメ理由① 基本的に人と話さなくていい!!

言うまでもなく美術館内では私語厳禁となっております!!
簡単な引き継ぎ業務や業務連絡の会話はありますが、
基本的に業務中は他人と会話をする必要がありません!!
人とのコミュニケーションに苦痛を感じる私にとってこれはハッキリいって天職といっても
過言ではないと思いました!!
もし私と同じく人と会話をするのが苦手な方には最も魅力的なメリットです!!
監視業務オススメ理由② 基本立つor座っているだけ!!

2つめのメリットは、「業務が基本的に立っているか座っているだけ」という点です!!
上述したように美術館監視は来訪されたお客様がマナー違反をしないか見張る仕事なので、
逆に何もないときはただ立っているか座っているだけとなります。
仕事内容を覚えるのが大変、できない
ホールや受付業務などめまぐるしく判断する仕事が苦手…
そんな方には是非「美術館監視」の仕事をオススメしたいと思います!!
美術監視業務のメリットとは?

美術館監視業務のオススメを2つ紹介しましたが、
それ以上のメリットがこのバイトにはあります!!
それは…
美術館勤務経験ありという看板があれば学芸員業務のバイト応募の幅が広がる!!
という点です!!
「美術館監視業務」をこなせば、今後求人に「経験者優遇」と書かれた学芸員の補助スタッフバイトの
応募が可能になります!!
学芸員補助のバイトをこなせばゆくゆくは学芸員として働ける可能性が出てくるのです!!
昔、学芸員を目指していた…、資格や経験がないから学芸員のバイトに応募ができない…
こういった悩みを抱えている方には風穴を開けられるバイトなのです!!
「期間限定の派遣バイト」でもとにかく業務をこなせばこっちのものです!!
是非美術館監視業務のバイトを探してみることをオススメいたします!!
