
こんにちは、ブロガーのティラノです。
僕はASD(自閉スペクトラム症)を持っていますが、「自分のことなのに、よく分からない」──そんな違和感から、本気でASDについて調べ、まとめ、発信していくことに決めました。
この記事は、
- ASD当事者としてのリアルな悩み
- 自分を理解するために読んだ本・受けた支援
- 同じASD当事者に役立つリンク集
を、わかりやすく、親しみやすく書いています。
✅ ASDってなんなんだ?──当事者の「分からなさ」

「空気が読めないってよく言われるけど、読もうとしても読めない」
「なんでみんな“普通”ができるの?」
これ、僕の口癖です。
ASDは「こだわりが強い」「コミュニケーションが苦手」など、表面的な説明だけでは到底語り尽くせません “当事者の中で何が起きているか”こそが本質です。
▶️ 参考リンク(内部リンク)

✅ ASD理解を深めることで得られる3つのメリット

- 自己否定が減る
- 「自分がダメなんじゃない、特性があるだけ」と気づける
- 他人との関わり方に自信がつく
- 苦手なこと・得意なことの切り分けが可能になる
- 将来の道がクリアになる
- 就職・副業・福祉支援など“自分に合う選択肢”を持てる
✅ 最後に:ASDだからこそ、ブログで発信できることがある

ASDの僕がブログを書き続ける理由、それは「当事者の声って、届きづらいから」。
「理解される場所」を自分で作ることができる。これってすごく大きな一歩です。
今後も、「ASDのリアル」「社会で生きていく知恵」「お金の稼ぎ方」など、僕の経験から発信していきます。

🔔 フォロー&ブックマークして、更新を見逃さないでね!
🧠 あなたも「自分を知る旅」、始めませんか?